旅行や出張でインドネシアへ!友達や親族に会いにインドネシアへ!
そんな時、あなたはどのタイミングでチケットを購入していますか?

行くことが確定したときかな・・・?
私も昔は行くことが確定した時点で航空券を予約していました。
でも予約したあとに同じ便のチケットが8000円くらい安くなったこともあります(泣)
「いつが一番安くチケットを予約できる?どこで調べればいいの?」
そう悩んだ筆者は、何度もインドネシアを往復するうちに研究を重ねて、経済的に買える方法を見つけました✨!
そして、2020年2月に家族旅行〈旅の一部はこちらの記事〉でジャカルタを訪れた時は
なんと機内食(食事・デザートやコーヒー)付きで一人あたり往復 3万5千円に抑えることができました👏

この記事は、
・格安航空は時間がかかりそう、追加料金で結局高そう・・・
・ホテルは良いところに泊まりたいから、航空券はできるだけ安く買いたい!
・学生だから、とにかくコストを抑えたい!
・コロナの状況で万が一予定が変わった場合にキャンセルできる便を知りたい!
という方に向けて書いています。この記事が次回の渡航に少しでもお役に立てれば嬉しいです。
最後に、コロナ禍においてチケットを購入するときに気をつけたいこともまとめたので、是非最後までご覧ください♩
おすすめの航空券料金 比較サイト

インドネシアに行く準備に取り掛かると、初めにこんな疑問がわいてきます。

航空券とホテルはセットで買った方がお得なのかな・・・?
最近では、航空券とホテルのセットでお得!という旅行会社のプランがありますが、筆者は航空券とホテルは別々で申し込みます。
その理由は、セットのプランではなかなか自分好みの時間や地域、条件に当てはまらないものが多いから。
訪れる地域、搭乗時刻を自分で決めたい方は別々で取る方が良いです◎
あなたの都合のよい日時と搭乗時間を決めれば次は航空券さがしです!
skyscanner スカイスキャナ―

航空券を探すときに筆者が愛用している比較サイトは「スカイスキャナ―」です。
「スカイスキャナ―」(外部リンク)は数多くの航空券を比較してくれるサイト。
比較サイトの中でも特にオススメできる理由は、ただ出発予定日の飛行機の値段を比較してくれるだけでなく
1飛行機の搭乗時間と到着時間を指定して検索
2最短ルートで着く便を検索
3かかる時間と価格がちょうど良いおススメの便を検索
4とにかく安い便を検索!
5乗りたい航空会社を選んで検索(逆に乗りたくない航空会社を除外して検索も!)
など、自由自在にカスタマイズして本当に自分に合った条件の便を教えてくれます。
スマホで絞込検索するとこのような画面に。

好きな条件で楽しく検索できます。価格と時間の表示もわかりやすいです。
サステナビリティへの取り組み
絞り込み条件の画面を見て、「Greener Choiceってなに?」と思った方も多いはず。
近年、世界のトレンドである「サステナビリティ」は持続可能性という意味です。
聞いたことがあるでしょうか?
気候変動により環境問題に意識がむけられ、エコの取り組みが進んでいます。
「絞込検索」にある葉っぱのマーク「Greener Choice」フィルターで二酸化炭素の排出量が少ない飛行機が一目でわかります。

なんでも、スカイスキャナーの提携会社は飛行機の燃料を食品調理などに使われた廃油から製造してCO2排出量を75%も削減しているとのこと。

同じような価格でCO2排出量が少ない便があるときは、積極的にGreener Choiceの便を選択して少しでも環境に配慮したいですね!
–
取り扱われている航空会社と予約代理店

今回記事を書くために改めて調べて驚き!
スカイスキャナーでは国内・海外の世界約1200社の航空会社・LCC・旅行代理店と提携しているとのこと。
1200社が取り扱う航空券のリアルタイムな価格を一括比較してくれるので、それは便利なはずです。
チケットの購入は出発10週間前がベスト★
できるだけ安く買いたい方に言えることは、日々の値段リサーチが重要だということです。
これまでの経験から、サイトに関係なく出発の10週間前に一度値段がガクン!と下がる傾向があります。

各便の空き状況により、出発直前に値段が大きく下がることもありますが、そこまで待つのは大きな賭け。
「空きが少なく直前には値段が高騰した!」や「売り切れてしまった!」

という事態が起こりますので直前まで待っての購入はお薦めしません。

でも何回も値段をチェックするのは大変で手間がかかるな・・・
そんな私たちの声に応えて最近ではスカイスキャナーのiOS版アプリで「価格予測」機能が付きました。👏
事前に値段の変動をグラフで確認できるようになったようです。
筆者もすぐに調べられるように、アプリをスマホにダウンロードしています。

自動でお知らせしてくれる値段変動アラート
乗りたい飛行機の条件を検索したときに
「まだ少し高いなあ」
と思ったときは値段が下がったことを通知してくれる値段変動アラートが便利♩
調べている最中に左下にあるベルマークを押すと値段が下がった時、自動でメールを送ってくれます。
ベルマークを押したときの画面はこちら

検索→作成!
作成するといざ最安値!のときに下のようなメールが来ます^^
値下げの時だけでなく「130円値上がりました」など少しでも価格が変動したときは随時メールでお知らせしてくれるため、「メールを多く受け取るのは・・・」という方には不向きかもしれませんが
上記メールのように、いきなり1万円以上チケットの値段が下がることもあるのでアラート作成しておいて損はありません。
後は、最安値に近づいた時にすぐ予約するだけ!
※友達や家族分まとめて予約する場合は、みんなのパスポート番号・名前のローマ字表記・生年月日を事前に集めてメモしておきましょう。

お知らせが来て2,3時間後にはまた通常の値段に戻っている可能性も高いので値段が下がったらすぐ予約!が肝心です。
【重要】コロナ禍、最新の運行情報やキャンセルの配慮
今、新型コロナウイルスの影響により入国できる地域と入国できない地域、状況がコロコロと変わるのでとてもややこしいですよね・・・
入国の正確な情報は「外務省の海外安全ホームページ」(外部リンク)を確認するのが確実ですが、今回スカイスキャナーのアプリトップ画面にも入国可能な国がわかりやすく表示されていました。
それがこちら

インドネシアは今のところ「条件付きで入国を受け入れている地域」!
航空券予約のついでにしっかりと状況を把握できるので便利です。
キャンセル対応してくれる便


不安定な情勢でいつまた入国禁止になるかもわからない…チケットを取っても平気かな。
そんな状況の今は

こちらのフレキシブルポリシーをオンにして検索すると、予約をキャンセルするときに臨機応変に対応してくれる便だけを検索できます◎
私もこの時期にインドネシアへのチケットを予約する際はキャンセルポリシーの保証があるものを選びたいと思います😊
※なんだかスカイスキャナ―の回し者のようになってしまいましたが、当ブログとは全く利害関係はございません。
以上、格安航空を探すときの筆者のお決まりツールをご紹介しました。
格安航空のメリットや楽しみ方はまた次回ご紹介します。
ではまた♩

コメント