インドネシア入国待ち6ヶ月目になりました
今年の2月中旬、これから住むコス(下宿先)の偵察と会社への挨拶を兼ねて家族とインドネシアに行きました。
その頃は少しコロナが騒がれていたものの、インドネシアでの感染者は未だ0人!
私の両親と80歳を越えたうちのネネ(祖母)も一緒に来て、彼氏に初対面!挨拶もしたのでした。


ネネ〜!イブ〜!アヤ〜!
(ネネ=お婆ちゃん、イブ=お母さん、アヤ=お父さん)
実は彼氏は日本語全然できません。でも本当に強者で、コミュニケーション能力を発揮して家族に好かれてました( 笑 )
着飾るときに指輪をはめるのはインドネシア男性の特徴…
本物の、(超派手な)大きな宝石が付いている”THE ユビワ” をしていました💍

それから、父に「指輪を要りませんか?」と何度も聞いてプレゼントしようとしていました( 笑 )
ちょっと緊張しながらも、家族を西スマトラの色んな場所に連れて行ってくれました。
パダンで彼氏と家族旅行したあとは、バンドン・ジャカルタで働く場所を見学したりもして、この頃は入国できなくなるなんて思いもよりませんでした。
~ ~ ~ ~ ~
平和で面白いインドネシア旅は終わり、あとは大学院修了式に出て引っ越して渡航準備のみ!と思っていたのに…
もともと4月上旬に入国予定で、着々と就労ビザの手続きを進めていましたが、新型コロナウイルスの為、ビザ申請用に旅行会社に預けていたパスポートが3月下旬に一時返却されました。。

ビザ発給が止まってしまったので、一旦パスポート返しますね。
・・・ステイホームの始まりです!
オンラインで…!
ステイホーム2,3カ月経ったころ、もともと行く予定だった学校もオンライン授業の準備が整ったようで、日本にいながらインドネシアの学生とzoomで授業が始まりました。それでも週に何回かのみ。

いつインドネシアに出発できるか分からないので、初めは早朝の宅配物を仕分ける短期アルバイトをしました。しかし、そのあとの短期アルバイトがなかなか見つからない。

今挑戦出来ること・・・ただお金のためじゃなくて、後に役立つスキルを積んでおきたい。モヤモヤ。
試行錯誤をして色んなことに挑戦しました。
日本語教育の勉強をしたり インドネシア語を勉強したり インドネシアの小説を読んだり ヨーロッパの言語を勉強したり
これまで授業のある日以外はこうして生活していました。そして考えた末、これを機に今後どこでも引き受けることができる在宅での仕事に集中しよう!!と思った私は、授業のほかに在宅の翻訳家として働くために準備しました。そうです!フリーランスへの道のり!
最近更新した「About Me」で紹介しましたが、私の高校生のときの夢は「韓国語の在宅翻訳家」でした。
韓国語能力検定(TOPIK)の最上級は既に取っていて、大学院で韓国語教育を学び韓国語学院で指導者として経験を積んだ今、在宅翻訳家の準備は整っている!
さっそくフリーランスとして働くために、まず「ランサーズ」(外部リンク)という国内最大のクラウドソーシングに登録して、韓国語の翻訳の仕事を探しました。
「仕事依頼」に「提案」をして、クライアントがいくつもの「提案」の中から良いものを選んで仕事をいただける仕組み。ふむふむ
「韓国語翻訳」の仕事が出たらすぐに「提案」を送りました。
「おめでとうございます!あなたの提案が当選いたしました!」

わお🤩🥳❣️

こうして提案多数の中、私は企業のHPを韓国語翻訳する仕事を受注することに。
在宅翻訳家への道、一歩前進です❗️

もし将来今の彼と結婚をしてインドネシアに住むことになれば、自宅で教室を開いたり、こうしてパソコンで日本から仕事を受けて働きたいと思っています。(大学の日本語学科教授も考えているところ)
インドネシア語検定も最上級のA級まで達成して翻訳・通訳できるようになりたい。
いつインドネシアに入国できるか予測してみた
そんなこんなで6ヶ月が過ぎ、彼氏とはこれまで同様にWA(What’sApp)で日々のメッセージと寝る前にテレビ電話。
いつ入国できるか、私の予想では1月頃かなと思っています。万一、今のようにジャカルタでの感染が治らないままビザ申請可能になったら渡航するかどうかも会社と相談して決めなければなりません。

気軽に帰国したり、家族がこっちに来たり自由な行き来はまだ難しいと思うので慎重に入国するか考えます!
といっても、ずいぶん長い間この日本待機期間に意味を持たそうとスケジュール空白の日々をもがいているので、入国可能になったら「すぐ行きます!」と即答しそう😅)
これからインドネシア情報をどんどん更新しますのでブログ筆者のプロフィール「About Me」も併せてお読みください^^

応援よろしくお願いします♡ではまた!
コメント