新年に
「これから週に2日ブログをアップします☺️」
と言ってから一ヶ月が経過。
……
全然アップしてないやないか!
との声が耳をふさいでいても聞こえてきます(笑)
有り難いことに

楽しみにブログ見ています!
と多くの方から声をかけていただいていてこんな事って役に立たないよな…
と色々考えていたら気張りすぎて全然書けませんでした😅
そしてインドネシアで買ったスマホの使い勝手が分からず苦戦する毎日。
ということで、これからは気張らずにありのままの私が好きでたまらないインドネシアをご紹介します。
インドネシアの旧正月
2月12日は中国の旧正月でインドネシアは祝日でした。
モールに行くと人・人・人!
コロナが終息したのかと思うくらいの人がモールに来ていました。特に中華系の方が赤い服をそろえて着ていたり、みんなで写真を撮ったりとお祭りモード。

混んでいる道
インドネシアはまだコロナで制限も続いていて、筆者も最近は週に3回はWFH (ウェーエフハー / Working From Home!)なので、家で働いています。
ずっと座っていると肩が凝って筋肉も衰えてきたので、散歩がてら今日は歩いてカフェに行きました。
インドネシアの道端はおもしろい!
道端や家の庭にはマンゴーやジャックフルーツなどの果物もたくさん実っていますが、中には何か分からないものもよくあります。
名前の分からないくだもの
アチラコチラに落ちている銀杏の紫バージョンみたいな実。

銀杏の紫バージョン?
この木の実は、歩道の一面に銀杏のようにたくさん落ちています。
ブルーベリーの大きい版みたいですが、果たして食べられるのか、気になります。
着ぐるみのキャラクター
道端には着ぐるみのキャラクターがよくいます。プーさん、ミッキー、ドラえもん。
いろんな仲間たちが道にいますが、どれも強烈に偽物感があり怖さ倍増です!
道によくいるお金を狙うプーさん

車の窓に近づくプーさん
怖い…

集金のプーさん
はちみつの壷ではなく、お金を集うための箱を手に持っています。車に乗っていたらドアップで迫って来るので怖いです。
意思表示せずにそちらを見ないで無視していると、ずっと窓の近くに顔を寄せてくるので恐怖です。
うちの近くによく現れるキャラクターは爆音で踊りだすドラえもんです。
ドラえもんと言っていいクオリティか分かりませんが、レストランに入ってきて首からかけているラジカセで音楽を流して踊りだします。
そして近所の道でよく見かけるのはマスクをつけているピンクのキャラです。
あ、またあのキャラクターが来た!
今日はこのピンクキャラの人が5歳くらいの子供と手をつないで首から頭を出して歩いていました。
様子を見ると、着ぐるみの中の人は女の人で、子供の母親のようでした。どうやら生活費を稼ぐために頑張っているようです。

縦型の信号機

バイクで自転車を運ぶ人
こうして、日本では見られない不思議な景色に目を奪われながら、道で休んでいるおじさんと話したりしながら、散歩をしてカフェに着いたのでした。
今日はバンドンにしては27度とカラリと暑い日。
インドネシアってやっぱりおもしろいな。
〜次へと続く😄〜
※アイキャッチ画像は先日、ボゴールのサファリパークで撮った写真です。
コメント