社会・文化 母系社会?ミナンカバウの歴史と現代の暮らし インドネシアには大きく数えても300以上の民族がいると言われています。そのうちの一つであるミナンカバウは、インドネシアの西スマトラに住む民族です。 ミナンカバウの歴史や文化を知りたい母系社会ってなに?西スマトラに住む人々の「今」につ... 2020.09.07 社会・文化
生活一般(留学・駐在者向け) インドネシアと日本の時差は?【意外と知らないジャカルタとバリの時差まで】 インドネシア国内には3つのタイムゾーンがあるため、訪れる地域によって時間が異なります。そこで、ジャカルタと日本の時差、バリと日本の時差など、地域ごとにかんたんに解説します。乗り継ぎ先である隣国との時差まで丸わかり! 2020.08.31 生活一般(留学・駐在者向け)社会・文化観光・体験
社会・文化 知っておきたいインドネシアの歴史まとめ④~残留日本兵とインドネシア独立~ 独立戦争 1945年、日本軍の占領から解放されたインドネシア。 歴史的に重要な独立宣言については、前回の記事「知っておきたいインドネシアの歴史まとめ③~日本の占領期~」で取り上げました。 1945年8月17日に独立宣言を... 2020.08.10 社会・文化
社会・文化 知っておきたいインドネシアの歴史まとめ③~日本の占領期~ 日本とインドネシアの歴史を、ポイントを押さえて分かりやすく解説します。今回は日本人なら知っておきたい、インドネシア日本占領期のお話です。 日本軍による占領 オランダの植民地政策などに反抗し、独立を求める動きが大きくなってきた2... 2020.07.23 社会・文化
社会・文化 知っておきたいインドネシアの歴史まとめ②~広がる民族運動と青年の誓い~ 声をあげる者の出現 前回の記事でオランダに占領されていた時代「オランダ領東インド」について学びました。300年以上続くオランダの占領下はとても重要な歴史なので、まとめ①を見ていない方は先にこちらからどうぞ☺ ... 2020.07.11 社会・文化
社会・文化 知っておきたいインドネシアの歴史まとめ①~オランダ領東インド~ インドネシアは世界最大の島嶼とうしょ国家! しかし一つにまとまり国となったのは戦後のごく最近のことなんです。 今回は、インドネシアの歴史を知るときに欠かせない「オランダ領東インド」について大切なキーワードをもとに、かんたんに解... 2020.07.10 社会・文化
インドネシア語 インドネシア語で「初めまして」~日本にはない握手のしかた~ 駐在、留学、旅行・・・どんな場面でも、人と初めて話すとき、とても大事なのが初めのあいさつ。 これを言えると、距離が縮まりお互いに笑顔になれること間違いなし☺日本にはないインドネシアでの挨拶の基本もご紹介します。 はじめまして ... 2020.06.24 インドネシア語ビジネス会話旅行で使える会話生活一般(留学・駐在者向け)社会・文化
社会・文化 「パンチャシラ」とは?国章の意味を知ればインドネシアの社会が見えてくる! インドネシアに入国すると必ず目にするインドネシアの国章。「ガルーダ」という鳥が足で何かをつかんでいます。空港のあちこちやインドネシアの硬貨にも刻まれているその国章の意味を知ると、インドネシア社会の全体像がクリアに見えてくる! インド... 2020.06.23 社会・文化