
ねぇ、君はなぜブログを始めたの?

理由は3つ!
調子に乗っちゃってパート2!では筆者がブログを始めたきっかけとインドネシアでの好き嫌いについてお話します!
ブログを始めたきっかけ
(※本記事は、固定ページ「About Me」を再編成したものです。)

ねえ、君はなぜブログを始めたの?

理由1つ目は、パダンで生活を始める前に本とかインターネットでどれだけ探しても知りたい現地の情報が全くなかったの!これがはじまり。
バリやジャカルタの情報はたくさんあるのに、西スマトラの情報はゼロに等しく…
- 基本的な現地の気候・治安・料理のこと
欲を言えばもっと知りたいおすすめの見どころやカフェ・レストラン、人々の暮らし
などの情報は皆無!

結局、少ない情報の中不安とともに初のインドネシア暮らしが始まりました。

それなのに、いざ現地で生活すると日本に全く知られていない面白い文化とか衝撃の食べ物が溢れてたんです!
※面白くて衝撃的なパダンの生活については下の記事をご参照ください。
これは、日本語にして日本にいる多くの人にシェアしたいと思いました。
.

ふむふむ。じゃあ、2つ目は?

インドネシア語学習についても同様、言いたいフレーズとか検定の勉強法を検索しても全然出てこないんです。

日々、辞書とニュース記事で単語を覚えたり…自分なりの試行錯誤を繰り返し!
筆者は修士の時に外国語教育学・第二言語習得メソッドについても専門的に勉強し、効率的に外国語を習得する方法をさらに学びました。

それで、旅行前にもっと気軽に勉強できるような記事やインドネシア語検定に向けての勉強についてリアルな情報を共有して
「インドネシア語って面白いな!」
「この人も頑張っているから頑張ろう」
とやる気と継続の支えになればと思いました。

へー、インドネシア語は面白いんだね!インドネシアはこれから伸びていく国みたいだから勉強しておいて損はないね。

Betuuul !!! 내 말이 그말이야! そうなの!マレー・インドネシア語は東南アジアのパスポートと言われるほど使用人口も多くて発展していく言語だと言えるの。
(興奮すると口からインドネシア語と韓国語が勝手に…)

じゃあ最後の3つ目は?

インドネシアの自然が大好きで、環境を守る取り組みをしたくて

ブログと環境保全?関係ない気がするけど…

長くなりそうだから第3の理由は「ちゃたたんってなんだ?What’s catatan?」の記事に簡単にまとめたよ。
「What is Cattan?」では今後ブログを通して取り組みたい活動について書きました。
興味のあること
筆者は豊かな自然が好きな分、深刻化している気候変動・環境汚染などの問題を解決したいという思いが強いです。
それで、最近はおうち時間を生かして「SDGs」の勉強しています。
※SDGsとは持続可能な開発目標。2030年までに、先進国も新興国も途上国も、国も企業もNPOも個人も、あらゆる垣根を越えて協力し、より良い未来をつくろうと国連で決まった17個の目標のことです。
環境問題を勉強していると、インドネシアの深刻なパーム油生産による森林破壊の問題やゴミ処理問題に直面。
これはインドネシアに行った時に何か具体的な活動に参加したいと強く思いました。
写真は書籍『プラスチックの現実と未来へのアイデア』の一部を抜粋したものです。
この本は日本やインドネシア、環境先進国のヨーロッパなど世界の環境ランキングや知識がいっぱいでとても勉強になりました。
普段は、ごみを減らしたり、買い物する時はよく考えたり、できることから「環境によいサステナブルな暮らし」を心がけています。
サステナブル(sustainable)な暮らしとは持続可能な、未来に綺麗な地球を残せる暮らし方。
便利なものがなくてもシンプルなもので工夫する生活の知恵をつけて、将来は鳥がさえずる森の中で人の繋がりを大切に暮らしたいです。

インドネシアの好きなもの
インドネシアの大自然と笑顔が眩しいインドネシアの人びと!
【好きな果物】シルサック・ドリアン・マルキサ・マンゴスチンなど

【好きなインドネシア料理】
ソトパダン・マルタバメシル・ンペンペ
インドネシアの嫌いなもの
アンコット・バイクに乗っている時の排気ガス..

マスクを着用・ヘルメットのカバーを下しても、どうしても鼻にたどり着く排気ガス。
解決しようと検証した結果、不織布マスクよりも布マスクの方が匂いが和らぐことが分かりました✔(笑)
※アベノマスクのような給食マスクは排気ガス相手では最強です!!!!
おわりに
これから読んでくださる方々が楽しめるインドネシア情報や、自身のインドネシア語勉強話やインドネシア生活情報もどんどん更新していきます。
インドネシアと関心・関わりのある方とコミュニティを広げたいと思っていますので、お気軽にコメントなどくださると喜びます(*^-^*)

それではまた♩
コメント